デイサービスセンター
利用料一覧
施設名 | 定員 | 入居金 (万円) |
利用料(円) (消費税込) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふれあい家族 デイサービス センター |
11名 | 無 | 家賃 | 食費 | 共益費 (30日) |
管理費 (1ヵ月) |
介護保険給付 一割負担額 |
合計 |
無 | 408円/回 | 無 | 無 | 詳しくは介護保険一割負担額表をご覧ください。 | 食費(食事回数×408円) + 介護保険 一割負担額 |
|||
ふれあい家族 デイサービス センター能行 |
12名 | 無 | 無 | 408円/回 | 無 | 無 | 詳しくは介護保険一割負担額表をご覧ください。 | 食費(食事回数×408円) + 介護保険 一割負担額 |
ふれあい家族 デイサービス センター桜橋 |
24名 | 無 | 無 | 658円/回 | 無 | 無 | 詳しくは介護保険一割負担額表をご覧ください。 | 食費(食事回数×658円) + 介護保険 一割負担額 |
デイサロン よっといで |
15名 | 無 | 無 | 400円/回 | 無 | 無 | 詳しくは介護保険一割負担額表をご覧ください。 | 食費(食事回数×400円) + 介護保険 一割負担額 |
ふれあい家族 デイサービス センター徳力 |
18名 | 無 | 無 | 608円/回 | 無 | 無 | 詳しくは介護保険一割負担額表をご覧ください。 | 食費(食事回数×608円) + 介護保険 一割負担額 |
介護保険一割負担額表
施設種別 | 介護度 | 3時間以上 4時間未満 |
料金 | 4時間以上 5時間未満 |
料金 | 5時間以上 6時間未満 |
料金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
デイサービス 桜橋 |
要支援1 | 474単位 | 482円 | 496単位 | 504円 | 740単位 | 752円 |
要支援2 | 525単位 | 533円 | 550単位 | 559円 | 826単位 | 840円 | |
要介護1 | 542単位 | 551円 | 568単位 | 577円 | 856単位 | 870円 | |
要介護2 | 596単位 | 606円 | 625単位 | 635円 | 948単位 | 964円 | |
要介護3 | 652単位 | 663円 | 683単位 | 694円 | 1,038単位 | 1,055円 | |
要介護4 | 707単位 | 719円 | 740単位 | 752円 | 1,130単位 | 1,149円 | |
要介護5 | 761単位 | 773円 | 797単位 | 810円 | 1,223単位 | 1,243円 | |
介護度 | 6時間以上 7時間未満 |
料金 | 7時間以上 8時間未満 |
料金 | 8時間以上 9時間未満 |
料金 | |
要支援1 | 759単位 | 771円 | 859単位 | 873円 | 886単位 | 901円 | |
要支援2 | 849単位 | 863円 | 959単位 | 975円 | 989単位 | 1,005円 | |
要介護1 | 878単位 | 892円 | 992単位 | 1,008円 | 1,024単位 | 1,041円 | |
要介護2 | 972単位 | 988円 | 1,100単位 | 1,118円 | 1,135単位 | 1,154円 | |
要介護3 | 1,064単位 | 1,082円 | 1,208単位 | 1,228円 | 1,246単位 | 1,267円 | |
要介護4 | 1,159単位 | 1,178円 | 1,316単位 | 1,338円 | 1,359単位 | 1,382円 | |
要介護5 | 1,254単位 | 1,275円 | 1,424単位 | 1,448円 | 1,469単位 | 1,493円 |
- ※送迎サービスを受けられない方は上記の単位数より94単位(片道47単位)減算されます。 注意) 利用合計単位数に介護スタッフ処遇改善加算Ⅰ(104/1000単位)が加算されます。
- 介護保険証の内容によっては、利用者負担はその1割~3割の額となります。
施設種別 | 介護度 | 3時間以上 4時間未満 |
料金 | 4時間以上 5時間未満 |
料金 | 5時間以上 6時間未満 |
料金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
デイサービス 長行・能行 |
要支援1 | 474単位 | 482円 | 496単位 | 504円 | 740単位 | 752円 |
要支援2 | 525単位 | 533円 | 550単位 | 559円 | 826単位 | 840円 | |
要介護1 | 542単位 | 551円 | 568単位 | 577円 | 856単位 | 870円 | |
要介護2 | 596単位 | 606円 | 625単位 | 635円 | 948単位 | 964円 | |
要介護3 | 652単位 | 663円 | 683単位 | 694円 | 1,038単位 | 1,055円 | |
要介護4 | 707単位 | 719円 | 740単位 | 752円 | 1,130単位 | 1,149円 | |
要介護5 | 761単位 | 773円 | 797単位 | 810円 | 1,223単位 | 1,243円 | |
介護度 | 6時間以上 7時間未満 |
料金 | 7時間以上 8時間未満 |
料金 | 8時間以上 9時間未満 |
料金 | |
要支援1 | 759単位 | 771円 | 859単位 | 873円 | 886単位 | 901円 | |
要支援2 | 849単位 | 863円 | 959単位 | 975円 | 989単位 | 1,005円 | |
要介護1 | 878単位 | 892円 | 992単位 | 1,008円 | 1,024単位 | 1,041円 | |
要介護2 | 972単位 | 988円 | 1,100単位 | 1,118円 | 1,135単位 | 1,154円 | |
要介護3 | 1,064単位 | 1,082円 | 1,208単位 | 1,228円 | 1,246単位 | 1,267円 | |
要介護4 | 1,159単位 | 1,178円 | 1,316単位 | 1,338円 | 1,359単位 | 1,382円 | |
要介護5 | 1,254単位 | 1,275円 | 1,424単位 | 1,448円 | 1,469単位 | 1,493円 |
施設種別 | 入浴加算 ※1 |
若年性認知症利用者 受入加算※2 |
9時間以上 10時間未満※3 |
10時間以上 11時間未満※4 |
11時間以上 12時間未満※5 |
---|---|---|---|---|---|
デイサービス 長行 |
40単位 (40円) |
60単位 (61円) |
50単位 (50円) |
100単位 (101円) |
150単位 (152円) |
施設種別 | 入浴加算 ※1 |
若年性認知症利用者 受入加算※2 |
---|---|---|
デイサービス 能行 |
40単位 (40円) |
60単位 (61円) |
- ※1 入浴サービスを利用された場合に加算されます。
- ※2 若年性認知症の方がご利用される場合に加算されます。
- ※3 18:30~19:40ご利用の方に加算されます。
- ※4 19:30~20:30ご利用の方に加算されます。
- ※5 20:30~21:30ご利用の方に加算されます。 ※送迎サービスを受けられない方は上記の単位数より片道47単位減算されます。 注意) 利用合計単位数に介護スタッフ処遇改善加算Ⅰ(104/1000単位)が加算されます。
- 介護保険証の内容によっては、利用者負担はその1割~3割の額となります。
地域密着型通所介護料金表
※1年間で1ヵ月の利用延べ人数が300人未満の場合は下記の単位数により算定
施設種別 | 所要時間 | 要介護度 | 基本単位 | 加算単位 | 合計単位数 | 利用者1割負担額 | 利用者2割負担額 | 利用者3割負担額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入浴加算 | ||||||||
デイサロン よっといで ・ デイサービス 徳力 |
3時間以上 4時間未満 |
要介護度1 | 415 | 40 | 455 | 461円 | 922円 | 1,384円 |
要介護度2 | 476 | 40 | 516 | 523円 | 1,046円 | 1,569円 | ||
要介護度3 | 538 | 40 | 578 | 586円 | 1,172円 | 1,758円 | ||
要介護度4 | 598 | 40 | 638 | 646円 | 1,293円 | 1,940円 | ||
要介護度5 | 661 | 40 | 701 | 710円 | 1,421円 | 2,132円 | ||
4時間以上 5時間未満 |
要介護度1 | 435 | 40 | 475 | 481円 | 963円 | 1,444円 | |
要介護度2 | 499 | 40 | 539 | 546円 | 1,093円 | 1,639円 | ||
要介護度3 | 564 | 40 | 604 | 612円 | 1,224円 | 1,837円 | ||
要介護度4 | 627 | 40 | 667 | 676円 | 1,352円 | 2,029円 | ||
要介護度5 | 693 | 40 | 733 | 743円 | 1,486円 | 2,229円 | ||
5時間以上 6時間未満 |
要介護度1 | 655 | 40 | 695 | 704円 | 1,409円 | 2,114円 | |
要介護度2 | 773 | 40 | 813 | 824円 | 1,648円 | 2,473円 | ||
要介護度3 | 893 | 40 | 933 | 946円 | 1,892円 | 2,838円 | ||
要介護度4 | 1,010 | 40 | 1,050 | 1,064円 | 2,129円 | 3,194円 | ||
要介護度5 | 1,130 | 40 | 1,170 | 1,186円 | 2,372円 | 3,559円 | ||
6時間以上 7時間未満 |
要介護度1 | 676 | 40 | 716 | 726円 | 1,452円 | 2,178円 | |
要介護度2 | 786 | 40 | 838 | 849円 | 1,699円 | 2,549円 | ||
要介護度3 | 922 | 40 | 962 | 975円 | 1,950円 | 2,926円 | ||
要介護度4 | 1,045 | 40 | 1,085 | 1,100円 | 2,200円 | 3,300円 | ||
要介護度5 | 1,168 | 40 | 1,208 | 1,224円 | 2,449円 | 3,674円 | ||
7時間以上 8時間未満 |
要介護度1 | 750 | 40 | 790 | 801円 | 1,602円 | 2,403円 | |
要介護度2 | 887 | 40 | 927 | 939円 | 1,879円 | 2,819円 | ||
要介護度3 | 1,028 | 40 | 1,068 | 1,082円 | 2,165円 | 3,248円 | ||
要介護度4 | 1,168 | 40 | 1,208 | 1,224円 | 2,449円 | 3,674円 | ||
要介護度5 | 1,308 | 40 | 1,378 | 1,366円 | 2,733円 | 4,100円 | ||
8時間以上 9時間未満 |
要介護度1 | 780 | 40 | 820 | 831円 | 1,662円 | 2,494円 | |
要介護度2 | 922 | 40 | 962 | 975円 | 1,950円 | 2,926円 | ||
要介護度3 | 1,068 | 40 | 1,108 | 1,123円 | 2,247円 | 3,370円 | ||
要介護度4 | 1,216 | 40 | 1,256 | 1,273円 | 2,547円 | 3,820円 | ||
要介護度5 | 1,360 | 40 | 1,400 | 1,419円 | 2,839円 | 4,258円 |
- ※若年性認知症の方の場合、60単位/日 別途加算されます。
- 利用料金は上表の合計単位数に1単位あたりの単価10.14 円を乗じて算定し、介護保険証の内容によっては、利用者負担はその1割~3割の額となります。また、入浴等のサービスを提供しなかった場合は、その部分の加算はありません。 ※送迎サービスを受けられない方は上記の単位数より片道47単位減算されます。
- 介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
- 合計単位数にサービス別加算率(通所介護・予防/5.9%)を乗じた単位数の1割~3割をご負担いただきます。
介護予防地域密着型通所介護料金表
施設種別 | 要介護 状態区分 |
介護予防通所介護 | 利用者負担額(1割) |
---|---|---|---|
デイサロン よっといで ・ デイサービス 徳力 |
要支援1 | 1,655単位 | 1,679円 |
要支援2 | 3,393単位 | 3,441円 |
- ※若年性認知症の方の場合、1ヵ月240単位別途加算されます。
- 利用料金は上表の合計単位数に1単位あたりの単価10.14 円を乗じて算定し、介護保険証の内容によっては、利用者負担はその1割~3割の額となります。
- 介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
- 合計単位数にサービス別加算率(通所介護・予防/5.9%)を乗じた単位数の1割~3割をご負担いただきます。
その他の費用
施設種別 | 項 目 | 区 分 | 料 金 |
---|---|---|---|
デイサロン よっといで |
区域外の施設からの送り又は迎え | 一律 | 500円 |
食事代 | 一律 | 400円/食 | |
夕食代 | 18:30以降ご利用の方で夕食を希望される方 | 500円/食 | |
おむつ代 | - | 実費 | |
滞在時間延長費 | ① 8:30 ~ 9:30 ② 16:30 ~ 20:30 上記の時間帯をご利用される方は1時間毎に |
250円 | |
教養娯楽等に要する費用 で本人の負担となるもの |
要した費用 | 無料 | |
暫定ケアプランの結果が、 非該当で出た場合の利用料について |
1回の利用料(介護料)を4,500円とさせていただきます。 |
① サービスが介護保険の適用を受ける場合は、原則としてサービス費の1割~3割をお支払いいただきます。
② サービスが介護保険の適用を受けない部分については、サービス費全額(10 割)をお支払いいただきます。
③ 保険料の滞納などにより、サービス費の1割~3割の「利用者負担金」で利用できなくなる場合は、一旦サービス費全額をお支払いいただき、後日、保険者から保険給付分の払い戻しを受ける手続きが必要となります。
キャンセル料
施設種別 | 項 目 | 内 容 | 料 金 |
---|---|---|---|
デイサロン よっといで |
食事代 | ・利用日の8時30分過ぎに利用中止の連絡があった場合 ・利用日に利用中止の連絡がなかった場合 |
500円 |
ガソリン代 | ・8:00~8:30までに休み等の連絡がなくお迎えにいった場合 | 500円 |
計算例
【1割負担額計算例】デイサービスセンター長行
要介護度2の方が7時間以上8時間未満で入浴いだだき、月8回利用された場合:
(1,092単位+50単位+27単位)×8回 =9,352単位・・・利用単位数
9,352単位×10.4% = 972単位(1単位未満の端数四捨五入)・・・介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
9,352単位+972単位 = 10,324単位・・・合計単位数
- 介護報酬総額
10,324単位×10.17(北九州市1単位の単価)= 104,995円(1円未満の端数切捨て) - 保険請求額
104,995円 × 90% = 94,495円(1円未満の端数切捨て) - 利用者負担額
介護報酬総額(104,995円) - 保険請求額(94,495円)=10,500円
【1割負担額計算例】デイサービスセンター能行(機能訓練加算27単位なし)
要介護度2の方が7時間以上8時間未満で入浴いだだき、月8回利用された場合:
(1,092単位+50単位)×8回 =9,136単位・・・利用単位数
9,136単位×10.4% = 926単位(1単位未満の端数四捨五入)・・・介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
9,136単位+926単位 = 10,062単位・・・合計単位数
- 介護報酬総額
10,062単位×10.17(北九州市1単位の単価)= 102,330円(1円未満の端数切捨て) - 保険請求額
102,330円 × 90% = 92,097円(1円未満の端数切捨て) - 利用者負担額
介護報酬総額(102,330円) - 保険請求額(92,097円)=10,233円
【1割負担額計算例】デイサービスセンター桜橋
要介護度2の方が7時間以上8時間未満で月8回利用された場合:
1,092単位 ×8回 =8,736単位・・・利用単位数
8,736単位×10.4% =909単位(1単位未満の端数四捨五入)・・・介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
8,736単位+909単位 =9,645単位・・・合計単位数
- 介護報酬総額
9,645単位×10.17(北九州市1単位の単価)= 98,089円(1円未満の端数切捨て) - 保険請求額
98,089円 × 90% = 88,280円(1円未満の端数切捨て) - 利用者負担額
介護報酬総額(98,089円) - 保険請求額(88,280円)=9,809円
【1割負担額計算例】デイサロンよっといで・ふれあい家族デイサービスセンター徳力
要介護度2の方が7時間以上8時間未満で月8回利用された場合:
(868単位+50単位)×8回 =7,344単位・・・利用単位数
7,344単位×5.9% =433単位(1単位未満の端数四捨五入)・・・介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
7,344単位+433単位 =7,777単位・・・合計単位数
- 介護報酬総額
7,777単位×10.14(北九州市1単位の単価)=78,858円(1円未満の端数切捨て) - 保険請求額
78,858円 × 90% =70,972円(1円未満の端数切捨て) - 利用者負担額
介護報酬総額(78,858円) - 保険請求額(70,972)=7,886円
【1割負担額計算例】デイサロンよっといで・ふれあい家族デイサービスセンター徳力
1月での計算例:要支援2の方の場合。
3,377単位×5.9% =199単位(小数点以下四捨五入)・・・介護職員処遇改善加算(Ⅰ)
3,377単位+199単位 =3,576単位・・・合計単位数
- 介護報酬総額
3,576単位×10.14(北九州市1単位の単価)=36,260円(1円未満の端数切捨て) - 保険請求額
36,260円 × 90% =32,634円(1円未満の端数切捨て) - 利用者負担額
介護報酬総額(36,260円) - 保険請求額(32,634円)=3,626円